日本エンドオブライフケア学会 第8回学術集会

日本エンドオブライフケア学会 第8回学術集会

プログラム

ダウンロード

プログラム集はファイルサイズが大きいため、
ダウンロードの際はネットワーク環境をご確認ください。

プログラム一覧

学術集会長講演

  • オンデマンド配信あり
    自分の人生の舵は最期まで自分でとる!
    ―自己実現のための地域コミュニティ―
    座長
    原沢 優子(豊橋創造大学保健医療学部看護学科)
    演者
    薬袋 淳子(岐阜医療科学大学)

基調講演&市民講座

  • 市民公開プログラム
    1 老いをかんがえる
    座長
    栗盛 須雅子(帝京大学大学院公衆衛生学研究科)
    演者
    北野 大(学校法人 秋草学園)
  • 市民公開プログラムオンデマンド配信あり
    2 人生の最終章に“感動と満足”を
    座長
    薬袋 淳子(岐阜医療科学大学)
    演者
    正村 直美(株式会社ハートコンサルタント,おひさま村 村長)

特別講演

  • オンデマンド配信あり
    1 語り継ごう「いのち」の終わりの輝きを
     ~一人一人の生き切る姿をコミュニティでケアする~
    座長
    岩城 典子(認定NPO法人マギーズ東京)
    演者
    秋山 正子(暮らしの保健室,認定NPO法人マギーズ東京 センター長)
  • オンデマンド配信あり
    2 生活世界へのまなざしとエンドオブライフケア
    座長
    長江 弘子(亀田医療大学,日本エンドオブライフケア学会 理事長)
    演者
    渡辺 正(公立学校共済組合 東海中央病院)

教育講演

  • オンデマンド配信あり
    1 デジタルクローンが寄り添う「しくみ」
    座長
    島田 千穂(佐久大学人間福祉学部)
    演者
    伊藤 庸一郎(大阪大学大学院人間科学研究科 教育支援デジタルクローン共同研究講座)
  • オンデマンド配信あり
    2 アメリカ合衆国の在宅ホスピスプログラム
     -システム・ケア内容・評価方法/日本への示唆-
    座長
    内田 陽子(群馬大学大学院保健学研究科)
    演者
    島内 節(一般社団法人 日本在宅ケア教育研究センター 理事)
    朝倉ストレンペック由紀(Baptist Health Academics, Florida, USA, ナース・サイエンティスト、コロラド大学 専門看護師 Co-プログラム・ディレクター,特任講師)
  • オンデマンド配信あり
    3 身寄りのない人、意思決定が困難な人の医療の法と倫理
    座長
    杉浦 浩子(岐阜医療科学大学)
    演者
    山縣 然太朗
    (国立成育医療研究センター成育子どもシンクタンク,山梨大学大学院出生コホート研究センター)

指定講演

  • オンデマンド配信あり
    患者の話を聴くことの意味
    ―傾聴ボランティア活動を通して―
    座長
    秋山 正子(暮らしの保健室,認定NPO法人マギーズ東京 センター長)
    演者
    足立 智孝(亀田医療大学看護学部)

シンポジウム

  • 市民公開プログラムオンデマンド配信あり
    1 在宅ケア児における緩和ケアの現状と今後の展望

    助成:公益財団法人 在宅医療助成 勇美記念財団

    座長
    内田 恵美子(一般社団法人日本在宅ケア教育研究センター)
    西垣 佳織(聖路加国際大学大学院)
    シンポジスト
    市川 百香里(公益社団法人地域医療振興協会 シティ・タワー診療所)
    白石 恵子(公益社団法人埼玉県看護協会 鳩ヶ谷訪問看護ステーション)
    森 尚子(医療法人社団ときわ赤羽在宅クリニック,東京都立小児総合医療センター緩和ケア科)
    夏目 淳(名古屋大学大学院医学系研究科 障害児(者)医療学寄附講座)
    余谷 暢之(国立成育医療研究センター総合診療部緩和ケア科)
  • オンデマンド配信あり
    2 対話を育む環境
     ―自分らしさを取り戻すために―
    座長
    秋山 正子(暮らしの保健室,認定NPO法人マギーズ東京 センター長)
    シンポジスト
    佐藤 由巳子(佐藤由巳子プランニングオフィス代表,認定NPO法人マギーズ東京 建築環境担当)
    河野 順(認定NPO法人マギーズ東京 ご利用者)

市民参加型 パネルディスカッション

  • 市民公開プログラムオンデマンド配信あり
    1 誰でも"最期はひとり”、だから、つながろう
    座長
    平原 佐斗司(東京ふれあい医療生活協同組合 梶原診療所)
    パネリスト
    山縣 然太朗(国立成育医療研究センター成育子どもシンクタンク,山梨大学大学院出生コホート研究センター)
    山川 弘保(岐阜県郡上市長)
    宮田 政代(神奈川県小田原市在住)
    野崎 加世子(公益財団法人 日本訪問看護財団 理事,訪問看護認定看護師・特定看護師)
  • 市民公開プログラムオンデマンド配信あり
    2 認知症になっても大丈夫!?
     自分らしさを実現できる人生の最期のケア
    座長
    戸谷 幸佳(群馬県立県民健康科学大学看護学部看護学科)
    パネリスト
    内田 陽子(群馬大学大学院保健学研究科)
    正村 直美(株式会社ハートコンサルタント,おひさま村 村長)
    杉浦 真(JA愛知厚生連 安城更生病院 高齢福祉事業部長)
    小栗 由依(訪問看護ステーションむすびケア)

つなぐ・ささえるワークショップ

  • 望む場所で死ぬことは、本当に望んだ生き方だったのか
    -独居高齢者の希望と支援のゆらぎ-
    司会進行
    澤井 美穂(東海中央病院)
    事例提供
    藤内 眞理(訪問看護ステーションかのん)

つなぐ・ささえる講演

  • オンデマンド配信あり
    看護師が語る「よい看護」とエンドオブライフ・ケア
    座長
    浅見 洋(石川県西田幾多郎記念哲学館)
    演者
    嶋守 さやか(桜花学園大学教育保育学部)

Expert Seminar

  • オンデマンド配信あり
    1 先に逝った人のACP
     ―看護師に語る人生の在りよう“最期のことば”―
    座長
    吉岡 さおり(京都府立医科大学)
    演者
    水野 敏子(えふてーぶる・かんご塾)
  • オンデマンド配信あり
    2 非がん患者のACP
     ―ALSの事例を通して考える―
    座長
    荻野 美恵子(国際医療福祉大学医学部医学教育統括センター・脳神経内科学)
    演者
    冨士 惠美子(訪問看護ステーションななみ)

ランチョンセミナー

※お弁当付き・要事前予約(参加登録時・席数限定・先着順)

  • 1 エンドオブライフのQOLに貢献!
     6mlの採血でがんと認知のリスクお知らせ
     「メタロ・バランス検査をご紹介」

    共催:株式会社レナテック

    演者・座長
    稲垣 精一、岡本 直幸(株式会社レナテック)
  • 2 エンドオブライフのQOLに貢献!
     「安心・安楽をスキンケア技術から形にする」

    共催:アルケア株式会社

    座長
    原沢 優子(豊橋創造大学保健医療学部看護学科)
    演者
    黒木 さつき(稲沢市民病院)

スイーツセミナー

※お菓子付き・事前申込不要・席数限定

  • 1 フォーカルコーポレーション × 京都科学
     コラボ企画
     最新の血圧計・聴診器事情を知り、
     日本のものづくりを学ぼう!

    共催:株式会社フォーカルコーポレーション

  • 2 生命保険信託
     
    「終活サポート ~マイ・エンディング・ケア~」

    共催:ジブラルタ生命保険株式会社

オンデマンド講演:EOLCスキルアップセミナー

  • 会場上映あり
    1 がん終末期療養者の看取りケアの
     
    ベストプラクティス
    演者
    谷垣 靜子(岡山大学大学院保健学研究科)
  • オンデマンド配信あり会場上映あり
    2 急性期病院におけるACPカンファレンスの
     
    実施への取り組み
     ~病棟ラウンドを通じて~
    演者
    園田 るみ子(社会医療法人厚生会 中部国際医療センター)
  • オンデマンド配信あり会場上映あり
    3 目の前の未来に備えて始める
     
    急性期におけるACP
    演者
    伊藤 真理(大阪医科薬科大学看護学部)
  • オンデマンド配信あり会場上映あり
    4 医療的ケアを必要とするこどもが
     
    地域で生き活きと過ごすために
    演者
    井上 真理子(株式会社 虹のひかり)
  • オンデマンド配信あり会場上映あり
    5 地域の最期の砦として
     ~介護医療院におけるエンドオブライフケアの実践~
    演者
    小澤 美紀(医療法人社団三喜会 鶴巻温泉病院)
  • オンデマンド配信あり
    6 つなぐ・ささえる エンドオブライフケア
     -「無知の姿勢」と「外在化」からケアする側を支える
    演者
    原沢 優子(豊橋創造大学保健医療学部看護学科)

その他

  • 一般演題(口演発表・示説(ポスター)発表)
  • 交流集会
  • 委員会企画
  • モーニングサロン
  • リラックスヨガ
  • 企業展示・物産展【市民公開プログラム】
  • ティーサロン(エンディングストーリー)【市民公開プログラム】
  • 郡上おどり【市民公開プログラム】